先日伺った尼崎での鳩糞ベランダ清掃の現場。
手前の1番糞が溜まっている所に排水口があり、そこに隠れていますが巣がありました

なぜ巣が見えなくなる程糞が溜まっているのかと言うと、写真には写っていませんが真上にパイプが通っていてそこに鳩が頻繁に止まり糞を落としているのです。
ベランダにはよく給湯機などがありそこで糞をして汚れている事が多いのですが、この現場はパイプが沢山の糞で汚れていた為、当然洗剤をかけて擦り洗いが必要でした。
ついたばかりの汚れはすぐに落ちますが、何年も放置されているとなかなか汚れを落としきる事が出来なくなります。
この日も洗剤とブラシで洗っては水で流し、何度も繰り返し洗い作業を行いました。
しかしなかなか汚れが落ちないので、しばらく洗剤をかけて放置して汚れが浮いてくるのを待つ間に他の場所を洗っていると…
頭の上に落ちてくるんですねぇ

洗剤と共に浮いてきた汚れが

皆さんもご自身でベランダを清掃する時には、跳ね返りや頭上からの落下には十分気を付けて下さいね

私自身もいつ糞の菌やウィルスに感染するか分かりません(笑)
毎回清掃の後には除菌剤で全身消毒しますが、菌は目に見えないのが困ります

鳩の糞には十分注意をして健康に過ごしましょう

鳩の被害でお困りの方はぜひ当店にご相談ください。
仕事の依頼でなくても答えれる範囲でお答えいたします
