こんにちは、鳩対策のTANAKAです
当店ではネット取り付けの際、フックをボンドで接着する方法とドリルで壁に穴を開けてステンレスのフックを取り付ける方法を選択出来るようにしております。
お客様に聞くと穴を開ける事に抵抗がある声が多いのが圧倒的に多いのですが、見た目には3×3センチのフックをボンドで付けるの方が目立つんですよね(^◇^;)
どうしてもボンドを使う方法は塗装ごと剥がれてしまう場合などもあり数が多くなってしまいます。
その点、穴を開ける方法は数を少なく出来る事と見た目に目立たない、そして外れてしまう可能性が圧倒的に低いメリットがあります。
他店様の方法は分かりませんが、当店では4ミリ程度の本当に小さな穴しか開けませんので目立ちません。
2ヶ所穴を開けてアンカーを入れているのですがいかがでしょうか??
これなら塗装が劣化している天井や壁でもネットが外れてしまう心配もありませんので、強風でも安心です。
一般的に業者が使う接着剤はグレーの物が多く、非常に接着力が強く接着剤が外れる心配はあまりありません。
しかし、接着面の塗装ごと剥がれてしまう場合はどんなに強力な接着剤でも対応は出来ませんし見た目にボンドの色やフックが目立ちデメリットはあります。
もちろん穴を開ける場合でも材質やドリルが使えない場所では不可能な場合もございます。
賃貸の場合やマンションの規約などの理由で穴を開けれない場合もあります。
でも、こういった方法が当店にはありますのでネット取り付けの際にはご検討下さい
